つるかめ算 弁償の問題 ある品物を1000個運ぶと,1個につき15円の運賃がもらえますが,途中で壊すと運賃はもらえないだけでなく,逆に1個につき50円弁償するという約束をしました。仕事が終わったときに13375円もらいました。壊した品物は何個ですか。 2024.08.20 つるかめ算文章題
和差算 ある小学校の6年生が,体育館の長いすに座るのに,4人ずつ座ると18人が座れなくなり,5人ずつ座ると長いすが4脚余ります。このとき,次の問いに答えなさい。⑴ 長いすは何脚ありますか。⑵ 6年生の人数は何人ですか。 2024.08.20 和差算文章題
和差算 次の問いに答えなさい。⑴ 長さが60㎝の針金を折り曲げて,横の長さが縦の長さより4㎝長い長方形を作りました。この長方形の面積は何㎠ですか。⑵ 長さが86㎝のひもを,3㎝ずつ長さの異なる4本のひもに切り分けたいと思います。4本のひもの長さをそ... 2024.08.20 和差算文章題
比と割合 食塩水の問題 容器Aには10%の食塩水100gが,容器Bには7%の食塩水200gがそれぞれ入っています。このとき,次のア,イ,ウにあてはまる数を求めなさい。い。⑴ 2つの容器の食塩水を,大きな容器Cに全部移し替えると,(ア)%の食塩水ができます。⑵ 容器... 2024.08.18 2024.08.20 比と割合食塩水の問題
比と割合 食塩水の問題 次の□にあてはまる数を求めなさい。⑴ □%の食塩水500gに100gの水を加えたところ,2.5%の食塩水ができました。⑵ 12%の食塩水40gに食塩□gを加えたら,20%の食塩水ができました。 2024.08.18 2024.08.20 比と割合食塩水の問題
比と割合 食塩水の問題 6%の食塩水Aから120g取り,食塩水Bから30g取って混ぜ合わせると8%の食塩水ができました。食塩水Bの濃さは何%ですか。 2024.08.18 2024.08.20 比と割合食塩水の問題
平均算 平均点の問題 ある中学校の入学試験では,受験者の3分の1が合格しました。合格者の平均点は受験者全体の平均点より22点高く,不合格者の平均点は43点でした。合格者の平均点は何点ですか。 2024.08.18 2024.08.20 平均算文章題
平均算 平均点の問題 42人の生徒がある試験を受けたところ,平均点は78点で,最低点は59点でした。また,59点の生徒を除いた残りの生徒の平均点は80点でした。59点の生徒は何人いますか。 2024.08.18 2024.08.20 平均算文章題