文章題

まっすぐな道にそって,等しい間隔をおいて6本の桜の木が立っています。今,この桜と桜の木の間には全て,20mおきにつつじを植えると,つつじが全部で65本必要でした。桜の木は何mおきに立っていますか。
数の性質

土地の周囲に木を植える

3辺が56m,70m,84mの三角形の土地の周囲に,等しい間隔で木を植えます。木の本数を最も少なくすると,木は何本必要ですか。ただし,3すみには必ず植えるものとします。
文章題

縦が24m,横が42mの長方形の公園の周りに,同じ間隔をあけていちょうの木を植えます。4すみには必ず木を植え,木の本数をできるだけ少なくします。次の問いに答えなさい。⑴ いちょうの木の間隔を何mにすればよいですか。⑵ いちょうの木は何本いり...
スポンサーリンク
文章題

長さ300mの公園の南側に,端から端まで20mおきに桜の木を植え,桜の木と桜の木の間に5mおきにやなぎの木を植えます。次の問いに答えなさい。⑴ 桜の木は何本いりますか。⑵ やなぎの木は何本いりますか。
文章題

走っている電車の中で,レールのつなぎ目の音を聞いていたら,数え始めの音から25番目の音まで,36秒かかりました。レール1本の長さを30mとすると,この電車の速さは時速何㎞ですか。
文章題

木が等間隔に並んでいる道があります。1本目の木から,兄と弟が同時に2本目の木に向かって歩き始めました。兄は分速84m,弟は分速36mで歩きます。兄が22本目の木に着いたとき,弟は何本目の木に着きますか。
文章題

次の問いに答えなさい。⑴ 同じ長さのテープ15枚を,のりしろを2㎝にしてつないだら,全部で242㎝になりました。テープ1枚の長さは何㎝ですか。⑵ 20㎝の長さのひも10本をつなぐのに,結び目で両方から3㎝ずつ使うと,全部の長さは何㎝になりま...
文章題

縦64m,横120mの長方形の土地の周りに,同じ間隔で杭を打ちます。4つのかどには必ず杭を打ち,杭の数をできるだけ少なくします。次の問いに答えなさい。⑴ 杭の間隔は何mにすればよいですか。⑵ 杭は何本いりますか。
文章題

まっすぐな道に沿って,等しい間隔をおいて5本の桜の木が立っています。今,この桜と桜の木の間には全て,12mおきにつつじを植えると,つつじが全部で76本必要でした。両端にある桜と桜の間の距離は何mですか。
文章題

110本の木を3m間隔で道の両端に植えました。何mの並木道ができますか。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました