文章題

文章題

1から200までの整数を全てかけ合わせた積1×2×3×4×……×199×200をPとします。次の問いに答えなさい。⑴ Pは2で何回割り切れますか。⑵ Pは末尾にいくつの0が並ぶ数ですか。
文章題

あるホテルには部屋が500室あります。4と9の数字は使わずに,1号室,2号室,3号室,5号室,…と順に部屋に番号をつけていくと,500番目の部屋は何号室になりますか。
文章題

4つの異なる整数があって,小さい順にa,b,c,dとします。この中から2つずつを取り出してその和を作ったら,27,32,35,36,39,44の6通りができました。これについて,次の問いに答えなさい。⑴ a+b,a+cはそれぞれいくらですか...
スポンサーリンク
文章題

7円切手と8円切手がたくさんあります。これらの切手を組み合わせて貼るとき,次の問いに答えなさい。⑴ 52円を貼るには,7円切手,8円切手をそれぞれ何枚使えばよいですか。⑵ どんな組み合わせで貼っても,1円,2円,10円など,貼ることができな...
文章題

2個以上の連続する整数の和を,記号※を使って表します。例えば,和が9になるのは,4※5と2※4の2通りがあります。なぜなら,4※5=4+5=9,2※4=2+3+4=9だからです。これについて,次の問いに答えなさい。⑴ 和が15となる場合を,...
文章題

1本100円のびん入りジュースがあります。このジュースの空きびん5本を店に持っていくと,空きびん5本のかわりに同じびん入りジュースを1本くれます。これについて,次の問いに答えなさい。⑴ 1000円で,このジュースは最も多くて何本飲めますか。...
文章題

1から50までの整数を全てかけ合わせた積1×2×3×4×5×……×49×50をPとします。次の問いに答えなさい。⑴ Pを3で割っていくとき,何回まで割り切れますか。例えば,81は3で4回まで割り切れます。⑵ Pを計算すると,後ろから0が何個...
文章題

ある整数について,次の2つの操作を繰り返します。・3の倍数は3で割る。・それ以外は1をたす。このとき,次の問いに答えなさい。⑴ 20は4回の操作でいくつになりますか。⑵ 40は最低何回で1になりますか。⑶ 3回の操作で5になる整数を全て求め...
文章題

ご石を長方形にぎっしり並べました。周りの数は36個で,縦は横より4個多くなっています。ご石は全部で何個ありますか。
文章題

4,9,14,19,24,29,……という数列について,次の問いに答えなさい。⑴ 20番目の数は何ですか。⑵ 209は何番目の数ですか。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました