和差算

和差算

A,B,Cの3人がいくらかずつお金を持っています。ます,Aが自分の所持金の中から,B,Cにそれぞれの所持金と同じ金額を与え,次に,Bが自分の所持金の中から,A,Cにそれぞれの所持金と同じ金額を与え,最後に,Cが自分の所持金の中から,A,Bに...
和差算

A,B,Cの3人の平均年令は,現在24才です。今から4年後には,AとCの年令の和がBの年令と同じになります。AがCより2才年上のとき,現在Aは何才ですか。
和差算

20g,15g,10gの3種類のおもりが全部で34個あります。これらの重さの合計は500gで,15gと10gのおもりは同じ個数あります。このとき,20gのおもりは何個ありますか。
スポンサーリンク
和差算

1個75円のりんごと,1個55円のみかんを合わせて28個買いました。2000円出すと,おつりが200円でした。みかんを何個買いましたか。
和差算

A,B,Cの3人が電車,バス,船を使って旅行をしました。交通費のうち,Aは電車の料金だけを,Bはバスの料金だけを,Cは船の料金だけをそれぞれ3人分払いました。旅行後,支払った交通費を同じ金額にするために,BはAに540円を,CはAに360円...
和差算

4つの整数A,B,C,Dがあります。AとBとCの3つの平均が10,AとCの2つの平均が12,BとDの2つの平均が9のとき,Dはいくつですか。
和差算

ある小学校の6年生が,体育館の長いすに座るのに,4人ずつ座ると18人が座れなくなり,5人ずつ座ると長いすが4脚余ります。このとき,次の問いに答えなさい。⑴ 長いすは何脚ありますか。⑵ 6年生の人数は何人ですか。
和差算

113人の生徒がA,B,C,Dの4つのグループに分かれました。DはBより3人多く,AはCより2人少なく,BはCより4人少ないそうです。次のそれぞれの問いに答えなさい。⑴ 人数が最も少ないグループは,A,B,C,Dのどのグループですか。⑵ 人...
和差算

まさる君は,10回のテストのうちで,1回目は77点,2回目は91点をとりました。残りの8回は,85点と87点ばかりで,平均点は85.4点になりました。この10回のテストで,87点をとったのは何回ありましたか。
和差算

父,母,長男,次男の4人家族がいます。現在,母の年令は長男の年令の2倍です。また,現在の家族全員の年令の和は,19年後の母と長男と次男の年令の和に等しくなります。6年前は,父の年令は長男と次男の年令の和の1.5倍でした。母が現在の父の年令に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました